食事による紫外線対策にはどんなものがあるのでしょうか?
キーワードは、ビタミンACEです。実際にビタミンACEを多く含む食材って?何がどう効くの?
食事による紫外線対策について、さらにその食材を使った料理について記事をまとめました。
夏の紫外線対策にはやっぱりあの夏野菜がいいの!?
食事による紫外線の対策
食事で紫外線対策はできるのでしょうか。
地球上に住む私たちにとって太陽はなくてはならないものですが、良い影響がすべてというわけではありません。
紫外線は太陽光に含まれるものですが、私たちの体にとって重要な存在であると共に、老化を促進するというマイナス面もあります。
紫外線の対策方法はいろいろとあるようですが、大切なのは食事によって紫外線に負けない体づくりをすることだといえます。紫外線対策には、食事によるインナーケアがとっても重要で、有効です★
紫外線対策効果のある食材を、紫外線のダメージから速やかに回復するため、そして紫外線からの効果を受けにくくなるために摂取しましょう。
食事による紫外線の対策おすすめ食材
紫外線対策には紫外線効果で起きる活性酸素を抑制してくれる働きのある、ビタミンA、ビタミンCやビタミンEが代表的です。
♡ビタミンA:
皮膚や粘膜を正常な状態にキープしてくれます。
♡ビタミンC:
美肌に有効でそばかすやシミの要因となるメラニン色素が増えるのを防いでくれます。ビタミンCは一度にたくさん摂取しても、使い切れなかった分は蓄積されず排出されてしまいます。一日に何度もこまめに摂り入れましょう♪朝、ビタミンCを含むジュースをたくさん飲んだから大丈夫なんていうことはありません。
♡ビタミンE:
抗酸化作用があり、日焼けした肌が酸化に傾くのを抑制し、老化防止にもなります。紫外線対策に効果的なのがビタミンEで、細胞膜の酸化を防いでくれます。摂取をするときには、ビタミンCと一緒は良いそうです。紫外線対策にいいカカオポリフェノールを豊富に含むココアや皮膚の免疫作用を高めるβカロテンが豊富なモロヘイヤやほうれん草などもお勧めです。
ビタミンA、C、Eをたくさん含む食材は・・・
トマト(ビタミンACE)
これらすべての栄養素を含むのがトマトです。
この夏に作ったトマト料理🍅
父がたくさん作ってくれたおかげで今年もバラエティ豊かなトマト料理を楽しみました。
トマトは綺麗で湯むきするとフルーツのよう。ゼリーやシロップ漬けでデザートのように食べるのが好き。#お腹ペコリン部 pic.twitter.com/8OfQ3NNGeX— beautiful sky (@katakorinkorin) August 12, 2016
夏には、冷製トマトパスタなんかも清涼感がでていいですね♪
人参(ビタミンA)
ベータカロテンは、人参に豊富なのことはよくご存じのはず。こちらもビタミンAを多く含み、紫外線対策にはもってこいの食材です。
今日はにんじん料理を作った pic.twitter.com/bdVZpg9r8w
— 抹茶色に発光するてねけ (@tnksm3tkmr) June 22, 2021
人参のラぺやカレーに入れたりと使いやすい身近な食材なので夏は紫外線対策に積極的にとりたいものです。
ゴーヤ(ビタミンC)
まさに、夏の食材代表格のゴーヤ。ゴーヤもビタミンCを多く含むため、ゴーヤチャンプルなんかもいいかもしれません♪
最強の夏野菜!夏バテ防止に美味しい「ゴーヤ料理」はいかが?レシピ大集合https://t.co/KUQvhIyP7J pic.twitter.com/NynWVQVFwC
— キナリノ公式 (@kinarino) August 6, 2015
夏バテにも効く!ゴーヤチャンプルは毎夏、我が家でもよく作る一品です。
ピーマン(ビタミンC)
ピーマンの苦みはゴーヤと同じで夏バテにも効果てきめんですよね。
サメ映画学会顧問、中野画伯推薦の生ピーマン料理、
控えめにいってもマジ最強!!
絶対美味しいから作って!食べて!!我が家では「オイスタートマピー」と呼んで、夏の定番メニューになったよ🦈🍖 https://t.co/eS8og9SkMP
— Anomalo*Kao (@Anomalo_Kao) July 19, 2020
「オイスタートマピー」トマトも入っているし、紫外線対策には最高の組み合わせ料理かもしれません。
アーモンド(ビタミンE)
アーモンドは、アンチエイジングに効くことで有名です。紫外線で増えてしまった活性酸素の影響で細胞が酸化するのを防いでくれます。
そのまま、素煎りしたものを食べるのがいいですねっ♪塩入りは塩分も多くなってしまうのでできたら素煎り食べましょう♪
1月23日はアーモンドの日です。カリフォルニア・アーモンド協会が1日の適正量が23粒であることから記念日としました。
アーモンドは、ダイエット、老化の予防、便秘対策に有効だそうです。
写真は、松戸南部市場で販売している素焼きアーモンドです。#松戸南部市場 #かつぶしサカイ #アーモンド #料理 pic.twitter.com/nnjLsaIeg0— 松戸南部市場 (@matsudonanbu) January 23, 2020
紫外線対策にもダイエットにも効いちゃうアーモンド、最高の食材です。
食事による紫外線の対策のまとめ
食事による紫外線対策は可能です!せひ積極的に日々の食材から摂取してみてください。
ビタミンのサプリメントなども多くありますが、まずは手軽にスーパーで入手できる食材を使うのが簡単ですし、おススメです^^
【関連記事】紫外線対策に有効なハーブティーの記事はこちら