シドニーのザ・ロックスマーケットは出店・催しものはあるの?

ザ・ロックスマーケットは、オーストラリアシドニーで開催されているマーケット。観光客や地元民で毎回賑わいを見せる『ザ・ロックスマーケット』をご紹介します!

『ザ・ロックス・マーケット』の概要

ザ・ロックスマーケットは毎週土日に開催されます。シドニーハーバービューも楽しめるスポットです。食べ物から本格的なハンドメイド作品までたくさーんのお店が軒を連ねています。シドニーへ来たらぜひ行ってみてほしいマーケットです。

住所はこちれらになります。

Argyle & George St The Rocks, NSW, Australia

Circular駅から徒歩で約6分、Wynyard駅から徒歩で約12分アクセスも便利ですよ。毎週末の10:00-17:00に開催しています。

ところどころにカフェやレストランがあるので、歩き疲れてもすぐにゆっくり休憩を入れらえるのもポイントです。また、屋外ですがテントの下に出店しているので少しの雨ならへっちゃらです。

お昼過ぎには遅く起きた地元の人たちもランチを食べに来て通路が人であふれかえるのでゆっくり店巡りができる午前中がおすすめです。17時きっかりに閉まる店も多いです。

とにかく観光客も多いイベントで、そのためかお土産などは一般的なお値段より少し高いかな~といった印象です。

しかし!ハンドメイド作品も多いのでここでしか見つけられないレアで素敵なものも見つけられるのは間違いありません。

わたしはかわいいハンドメイドミラーを見つけて即購入しました!

アボリジニ文化を織り込んだ作品も多いのでオーストラリアならではのお土産が欲しい、でも定番のものは嫌、というそこのあなた!

ぜひロックスマーケットに足を運んでみることをおすすめします。

『ザ・ロックス・マーケット』の催し物

 

過去にあった催し物は、

-出店

-アイリッシュダンスコンテスト

-地元のバンドパフォーマンス

-近くの公園で無料のピラティス・ヨガ

-クリスマスマーケット

などです。

出店は民芸品、地元の作家たちのジュエリー、クラフト、洋服などなど多種多様です。私が訪れたときは友人と行ったのですが、子供たちも楽しめるようなアート作品がたくさんあるのでぜひ子供連れでも訪れたいなと思います。

実際、小さい子連れ家族もたくさんいました。顔にペイントアートしてもらったり、バルーンがあったり、子供も笑顔になれるスポットだと感じました。

ジャス、クラシック、ポップスまで様々なミュージシャンの生演奏が聞けるのも魅力です。結構ハイレベルなので必ず立ち止まって見てしまいます。

ロックスマーケットの近くのファーストフリート公園では有名な先生が無償で提供してくれるヨガ・ピラティスレッスンなどもありますよ。

朝起きて、ヨガレッスンに参加して友達や家族と待ち合わせして休日ブランチなんていうコースもおススメです。

ただ、ヨガレッスンなどは開催時期が決まっているのでご注意くださいね。最新の情報は地元のホームページなどを見てみることをおすすめします。

そして、『ザ・ロックス・クリスマスマーケット』も開催されます。今年は以下の日程で開催されるようですので、お近くに行かれる方はぜひ!

12月4日から12月24日(10:00-20:00)※期間限定

『ザ・ロックス・マーケット』の露店(食べ物編)

マーケットに来られる方は地元の食べ物も楽しみにされてる方も多いのでは?私もその一人です!そんな方のために2020年の露店をご紹介します。

・パエリア

・トルコドーナッツ

・カップケーキ

・チョコレート

・スパイス料理

・ジンジャーブレッドクッキー

・ハンバーガー

・オーガニックハーブドリンク

・犬専用のお菓子

・焼き鳥

・アイスクリーム

・飲茶・・・・

と挙げればきりがないのですが、こうやってリスト化してみると、多国籍文化のシドニーならではのラインナップだなと感じます。

わたしは、インドカレーやケバブなどのエスニック系が好きです。とっても美味しいですよ!なかには夕方には売り切れてしまう商品もあるので、早めにいくことをおススメします!

ロックスってどんなところ?

カフェ、レストラン、ギャラリー、美術館、歴史的建造物が並ぶ有名な観光スポットです。

開拓時代の古い建物が多く残っていて、歩くだけで歴史散策をしているような気分になりますが、おしゃれなカフェやレストランもところどころあるので不思議な雰囲気を醸し出しています。

メインストリートは、昔保税倉庫だった建物をそのまま使っているそうです。

少し歩けば、海やハーバーブリッジを望める公園などもあるので、少し一息いれたい人は近くの公園やカフェ・レストランでゆっくり休んでこの不思議な街を堪能してくださいね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です